ピザーラIn苗場 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps Saturday, February 02, 2013 スキー場にあるピザというのは、どうしてこんなに美味しく見えるのでしょうか?昔スケートの合間に食べたラーメンや、フランクフルトソーセージなんかも美味しかったな。雪や氷の寒さに囲まれていると、人間は食欲が湧いてくるのかもね。 Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps
マルモのおきて Sunday, April 24, 2011 明日はついに、日曜対決! フジテレビが、TBSの日曜劇場(21時)にチャレンジだ。「マルモのおきて」見なくちゃ。 東京工科大学に講義 にも来てくださっている、共同テレビの橋本芙美プロデューサーが手がけている。「JIN」は録画で、「マルモのおきて」はライブで見たいな〜。先週の「JIN」は週間視聴率トップだった(23.7%)けど。さて、この日曜決戦の結果はいかに? - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - その後「マルモ」は快進撃をつづけて、ある時は「JIN」をその射程距離にまでとらえました。ものすごい快挙!それに、エンディングテーマの「マルマルモリモリ」も大ヒット。震災の被災地「宮城県丸森町」では、町のテーマともなり、日本の復興にも一役買いました。そんなすばらしい収穫もあり、最終回ではついに20%ごえを達成。一方の「JIN」も、最終回は30%超え。 結果的に、この日曜9時の大決戦は、両者ともに大健闘! さきゆきが見えないテレビ界を元気づけるような現象を生みました。この枠はこれからも見逃せないんだな〜。TBSとフジテレビの大決戦。これからもつづくかな? ( 7月16日 追記 ) Read more
じゅんさい池公園のカモ Thursday, March 18, 2010 今日は、市川の国府台小学校の卒業式だった。国府台小学校の目の前にある「じゅんさい池」は、毎年沢山のカモが飛来して来て、冬の間ゆっくりと滞在していく。近所の方には、鳴き声だのフン害だので、迷惑なのかも知れないが、公園を訪れる人々を楽しませてくれている。 卒業式のシーズンは、渡り鳥が飛び立つシーズンに重なるという。今年も「じゅんさい池」のカモも大半は北へ旅立ったようなのだが、まだ200羽くらいは居残りしているようだ。オナガガモはすっかり居なくなったけど、ヒドリガモなどが残っている。冬の間は少数派で目立たなかった、キンクロハジロがなぜか沢山いて、池の端あたりでは、メイン集団となって、大きな顔をしている。 ポテトチップスの食べ残りに集まるカモたち 上空から見たじゅんさい池公園 ( Google Earth ) Read more